栄養補給のタイミング

ポイント!
  • 栄養補給の間隔を空け過ぎない
  • トレーニング前後の栄養補給が重要

前の項目ではトレーニングにとって重要な栄養素について解説しましたが、肉体改造と栄養の関係を考える上では「何を食べるか?」ということと同じくらい重要なもう一つの要素があります。

それは「いつ食べるのか?」ということ。
つまり栄養摂取のタイミングです。

栄養補給の間隔を空け過ぎない

まず第一に重要なのが栄養補給の間隔、つまり何も食べないでいる時間を長くしすぎないという事です。

長い間栄養が入ってこない時間が続くと、体内の栄養はすぐに足りなくなってしまいます。
そんな時に人間の体は、仕方なく体内の組織を分解してエネルギーを作り出そうとするんですが、この時に筋肉などの重要な組織も分解されてしまうのです。

しかし逆に、一度に沢山栄養が入ってきたとしても、筋肉などの重要な組織に回される栄養の量には上限があるのでそれほど多くなりません。
(例えば筋肉の材料となるタンパク質は、1回の栄養補給で多くても約30g程度しか吸収されません)
このとき、余った栄養は体脂肪として蓄えられてしまいます。

余ったエネルギーは体脂肪になってしまいます。

だから昼食を食べないで夕食を沢山食べるなど、食事の間隔が長いかわりに1回あたりの食事の量が多くなるような食べ方をすると、筋肉が少なく体脂肪の割合が多い体になりやすい状態になってしまうわけです。

筋肉を付けたいけれど体脂肪はできるだけ増やしたくない、という場合はこまめに少しずつ栄養補給をするのが理想的なのです。

トレーニング前後の栄養補給が重要

それでは、特に重要と考えられる運動前後の栄養補給について解説しましょう。

トレーニング前後の栄養補給

トレーニング前の栄養補給

体内のエネルギーが不足すると筋肉が分解されてしまう、ということについてはさっきも書きましたが、例えばこの状態で運動をしてさらにエネルギーを使ったとしたらどうなるでしょうか?

予想がつくと思いますが、筋肉はより多く分解されてしまうことになります。
ダイエットを最優先して強度の低い有酸素運動を行うのならともかく、筋力アップのために筋肉トレーニングを行う場合は、空腹の状態でトレーニングをすると効果が出づらくなってしまいます。

※運動前の栄養補給について
空腹で運動することが良くないとは言っても、食べてすぐに運動!では内臓に負担がかかって激しい運動には耐えられません。
しっかり食事をする時はトレーニング開始までに時間を空けるようにし、逆にトレーニング開始まで時間が無い時は軽い食事で済ませたり、飲み物などで栄養補給をするようにしましょう。

トレーニング後の栄養補給

トレーニング後には傷ついた組織の補修や、使い切ったエネルギーの補給分として沢山の栄養が必要になるので、体が栄養を吸収しやすくなっています。

激しい運動をした直後だと食欲が無いという事もよくありますが、あまり時間を空けずに栄養を補給しましょう。
エネルギー源として糖質や、筋肉の材料としてのタンパク質を中心に、しっかり摂ることが特に重要です。

※当サイトへのリンクを歓迎いたします。
(管理人へのご連絡は不要です)
PAGE TOP